利用規約

Term of use

このメタセレモニー利用規約(以下、「本規約」と称します)は、メタセンシズ株式会社(以下「当社」と称します)が提供する「メタセレモニー」(アプリケーション、ウェブサイト、SMS、API、メール通知、ウィジェット、収納代行、決済などのサービスを含みます)及び関連するその他のサービス(以下、「本サービス」と称します)、並びに本サービス上にアップロード、ダウンロード又は表示される情報、テキスト、写真、動画、その他の電子素材(以下、「本コンテンツ」と総称します)にアクセスし、利用する場合に適用されます。


本規約は、本サービスの利用条件を定めています。本サービスを利用される全ての方(以下、「ユーザー」と称します)は、本規約に同意の上、本規約の定める条件に従って、本サービスを利用するものとします。

第1条 目的及び適用範囲

1. 

本規約は、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

2. 

ユーザーが、特定の企業、組織、政府、その他の法人(以下「法人等」といいます)のために本規約を受け入れ、本サービスを利用する場合、その権限を有していること及び当該法人等を本規約に法的に拘束することができる権限を有していることを表明し保証するものとします。その場合、本規約における「ユーザー」は、当該法人等を指すものとします。

3. 

本サービスは、日本国内に在住する個人又は日本国内に所在する法人のユーザーによる利用を想定しております。万一、海外に在住する個人又は海外に所在する法人が本サービスを利用する場合、ユーザーは、その利用する国及び地域における規制を遵守する必要があります。

第2条 定義

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

(1) 

「外部事業者」とは、本サービスの実施に利用される他の事業者(Google、Apple、Microsoft等を含みますが、これらに限られません)を意味します。

(2) 

「管理画面」とは、主催者ユーザーが、本サービスを利用してセレモニーを作成、設定又は管理するために利用する、当社が提供するwebツールを意味します。

(3) 

「限定公開ユーザー」とは、該当セレモニーの会場ID(又はURL)及びパスワードを知っている参列者ユーザーを意味します。

(4) 

「公開ユーザー」とは、該当セレモニーの会場ID(又はURL)を知っている参列者ユーザーを意味します。

(5) 

「参列者ユーザー」とは、ユーザーの内、主催者ユーザーが設定した「セレモニー」に参加するユーザーのことを意味します。

(6) 

「主催者ユーザー」とは、ユーザーの内、本サービスを利用してオンライン上の仮想空間(これに付随するwebサイトのコンテンツを含みます。以下同じ)を作成・設定し、他のユーザーに提供するユーザーのことを意味します。

(7) 

「セレモニー」とは、主催者ユーザーが本サービスを利用して作成・設定したオンライン上の仮想空間のことを意味します。

(8) 

「セレモニー会期期間」とは、本サービス所定の期間の範囲内で主催者ユーザーが設定する、参列者ユーザーがセレモニーに参加できる期間のことを意味します。

(9) 

「知的財産権」とは著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利を意味します。

(10) 

「当社ウェブサイト」とは、当社が運営するウェブサイトを意味します。

(11) 

「配信等」とは、コンテンツを本サービス上に配信、アップロード又は送信する行為を意味します。

(12) 

「本利用契約」とは、ユーザーと当社の間に成立した本規約を契約条件とする本サービスの利用契約を意味します。

(13) 

「ユーザーコンテンツ」とは、本コンテンツのうち、ユーザーが自身で本サービス上にアップロード、配信又は送信するテキスト、画像、動画、情報その他のコンテンツを意味します。

第3条 セレモニーの提供

1. 

本サービスは、オンライン上の仮想空間におけるメモリアルイベント開催を目的としたプラットフォームを提供するサービスです。主催者ユーザーは、セレモニー会期期間中、本規約に従って、本サービスを利用して、ユーザーに対しセレモニーを提供することができます。

2. 

当社は、本サービスの運営者として、本サービスをユーザーに提供するものであり、セレモニーの内容に関与するものでなく、主催者ユーザーは、自らの責任でセレモニーを提供するものとします。

3. 

ユーザーは、本サービス内における自身の一切の行為(ユーザーコンテンツの配信等、閲覧、削除を含みます)及びその結果について、責任を負うものとします。

第4条 個人情報の取り扱い

本サービスにおける個人情報及びCookieの取扱いに関しては、当社が定める本サービスのプライバシーポリシー(https://www.metaceremony.jp/privacy-policy)及びCookieポリシー(https://www.metaceremony.jp/cookie-policy)に基づき取り扱います。

第5条 主催者ユーザーの登録

1. 

主催者ユーザーは、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。

2. 

登録の申請は必ず本サービスを利用する個人本人又は法人等の権限ある代表者自身が行わなければならず、代理人による登録申請は認められません。但し、葬儀社などが本サービスを利用して自社のサービスを提供する場合、喪主の代理人として登録を行うことができます。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。

3. 

当社は、登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否又は取り消しすることがあります。

(1). 

本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合

(2). 

当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合

(3). 

過去に本サービス又は当社が提供する他のサービスの利用の登録を取り消された者である場合又はその関係者であると当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断した場合

(4). 

未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、本サービスの利用につき法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合

(5). 

反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合

(6). 

上記各号のほか、当社が登録を適当でないと判断した場合

4. 

当社は、前項、本規約その他当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、その旨を登録希望者に通知します。なお、登録希望者が当社ウェブサイト上で本サービスの利用が可能な状態となった場合には、これをもって登録を認める通知があったものとみなします。かかる通知により、登録希望者の主催者ユーザーとしての登録は完了し、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約が主催者ユーザーと当社の間に成立します。

5. 

当社が本サービスに関して主催者ユーザーに対し行う通知は、管理画面において実施する方法、登録情報として主催者ユーザーにより登録された連絡先(メールアドレスを含みます)に対して送付する方法その他当社の定める方法によって行うものとし、当該通知は、本規約において特段の定めがない限り、通常到達すべきであったときに主催者ユーザーに到達したものとみなします。

6. 

主催者ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとし、当社から要求された資料を提出するものとします。主催者ユーザーが当該通知を怠ったことにより、当該ユーザー又は第三者が損害又は不利益を被った場合であっても、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切責任を負いません。

7. 

主催者ユーザーは、自己の責任において、本サービスにかかるユーザーID及びパスワード(以下「アカウント情報」といいます)を管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させてはならず、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

8. 

主催者ユーザーは、第三者が自身のアカウント情報を不正に使用していることを発見した場合を含め、自身アカウント情報が当社による本サービスの提供を阻害するおそれがある場合には、当社に対し、直ちに報告するものとします。

9. 

当社は、アカウント情報を用いて行われた本サービスの利用につき、当該アカウント情報の対象となる主催者ユーザーによるものとみなすことができます。

10. 

アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は主催者ユーザーが負うものとし、当社は、当社に故意又は過失がない限り、一切の責任を負いません。

第6条 参列者ユーザーによる利用

1. 

参列者ユーザーは、本規約に同意することにより、当社との間に本規約を契約条件とする本サービスの利用契約が成立します。

2. 

本サービスを利用するにあたり、参列者ユーザーは、本サービス上での登録は必要ありません。但し、本サービスでは、Cookie又は端末情報を用いて本コンテンツの視聴状況を一時的に保存し、参列者ユーザーが再アクセスした際に継続して本コンテンツを視聴できるようにする場合がございます。詳しくは、本サービスのプライバシーポリシー(https://www.metaceremony.jp/privacy-policy)及びCookieポリシー(https://www.metaceremony.jp/cookie-policy)をご確認ください。

3. 

参列ユーザーは、セレモニーごとに付与される固有のURL、セレモニーID及び/又はパスコード(以下「セレモニーID等」といいます)を用いてアクセスすることにより、当該セレモニーに参加することができます。

4. 

参列者ユーザーは、自己の責任において、セレモニーID等を管理及び保管するものとし、これを主催者ユーザーの許諾を得ていない第三者に利用させてはならず、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

5. 

セレモニーID等の管理不十分、使用上の過誤、無許可の第三者の使用等による損害について、当社は、当社に故意又は過失がない限り、一切の責任を負いません。

第7条 システム利用料

1. 

主催者ユーザーは、1セレモニーごとに、セレモニー会期期間、参列者ユーザーの最大同時接続数に基づくプランに応じた利用料(以下「利用料」といいます)を当社に支払うことで、セレモニーを参列者ユーザーに提供することができます。利用料は、セレモニーを最初に設定する際に決済する必要があります。主催者ユーザーは、初回決済後、所定の期間内に当社が別途定める追加料金を支払うことで、セレモニー会期期間の延長や同時接続数の拡大などを行うことができます。

2. 

決済完了後のキャンセルや、期間短縮による利用料の返金はできません。但し、長時間のシステムメンテナンス又はシステムトラブルにより、セレモニーの開催期間が当初の設定期間よりも著しく短くなった場合、開催期間を延長することにより、補填することとします。

3. 

参列者ユーザーについては、本サービスに関する利用料は不要とします。但し、本サービスを利用する際のデータ通信にかかる費用については、参列者ユーザーが個々に負担するものとします。

第8条 御記帳機能

1. 

参列者ユーザーは、任意で本サービス内の御記帳機能を利用し、セレモニーに参列したことを主催者ユーザーに知らせることができます。記帳は、必ず本サービスを利用する個人本人又は法人等の権限ある代表者自身が行わなければならず、代理人による記帳は認められません。御記帳機能使用にあたり、参列者ユーザーは、真実、正確かつ最新の情報を記載しなければなりません。

2. 

御記帳機能を利用して記帳された参列者ユーザーのリスト(以下「御記帳リスト」といいます)は、主催者ユーザーが管理画面から一定期間ダウンロードすることができます。御記帳リストは、一定期間経過ののち、データベースから削除されます。なお、データベース削除後は、御記帳リストを提供することは致しかねます。

3. 

主催者ユーザーは、御記帳リストにつき、個人情報保護法その他適用ある法令及び関係官庁が定めるガイドラインを遵守し、適切に管理及び使用するものとします。御記帳リストに含まれる個人情報について、紛失、盗難、破壊、漏洩等の事故が発生した場合、当該事故による損害を最小にとどめるために必要な措置を自己の責任と費用負担で講ずるものとし、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切責任を負いません。なお、本サービスにおいては、日本国内所在の参列者ユーザーによる利用を想定しておりますが、万一、主催者ユーザーが海外に所在の場合、個人情報保護法第28条第1項の規定に従い、個人データの取扱いについて同法第4章第2節の規定により個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を自己の責任及び費用において実施するものとします。

第9条 お香典機能(収納代行)

1. 

参列者ユーザーは、本サービス内の「お香典機能」を利用し、主催者ユーザーにお香典を送ることができます。主催者ユーザーは、当社及び当社が委託する決済事業者等(決済事業、収納代行事業その他これらに類する事業を営む者をいい、以下「委託決済事業者等」といいます。)に対し、自己に代わってお香典を受領する権限を付与するものとし、当社及び委託決済事業者等は、主催者ユーザーの代理人として、参列者ユーザーが本サービス内のお香典機能を用いて支払ったお香典を受領します。

2. 

当社は、セレモニー会期終了後、当該終了日の属する月の翌々月末日までに、当社が受領したお香典(当該お香典を委託決済事業者等が当社を代理して受領した場合は、当社が当該決済事業者等から受領したお香典相当額)の総額から当社が別途定める手数料を控除した額を、主催者ユーザーが別途指定する金融機関口座に振り込む方法により、支払います。なお、振込手数料は当社が負担します。なお、控除される手数料は、本サービスを利用するプラットフォームにより異なる場合があります。

3. 

前項の場合において、主催者ユーザーが指定した金融機関口座に対する当社からの入金が不能となった場合、又は主催者ユーザーが金融機関口座を指定しない場合、当社は、当該主催者ユーザーに対し、新たな金融機関口座を指定した上で、当社に対して改めて入金の請求をすべき旨、当該主催者ユーザーの管理画面又はそのメールアドレス(当該主催者ユーザーの登録情報として登録されているメールアドレスをいいます)に宛てて通知します。当該主催者ユーザーが当該請求をすることができる権利は、当該通知の発信(当該通知が不達であった場合を含みます。)をした日から起算して6か月を経過することによって消滅します。また、本項の場合において、当社は、入金の遅延を理由とした遅延損害金を支払う義務を負わないものとします。

4. 

主催者ユーザーは、参列者ユーザーが当社又は委託決済事業者等にお香典を支払った時点で当該お香典の支払いは完了し、当該参列者ユーザーに対して当該お香典を請求する権利を失うことについて、あらかじめ同意するものとします。

5. 

参列者ユーザーが支払ったお香典は、主催者ユーザーおよび参列者ユーザーはキャンセルできません。

6. 

参列者ユーザーによるお香典決済において、当社および決済会社やカード会社が不正利用と判断した場合、当社は当該お香典決済をキャンセルできるものとします。

7. 

当社がお香典機能の不正利用と判断した場合、当該セレモニーの開催を停止又は、お香典機能を停止することができるものとします。

8. 

主催者ユーザーは、本条に定めるお香典機能によらずに、本サービスを通じて参列者ユーザーに対して金銭を請求すること又は参列者ユーザーから金銭を受領することはできないものとします。

第10条 掲示板機能・チャット機能

1. 

参列者ユーザーは、本サービス内の掲示板機能を利用することで、参列しているセレモニーにアクセスしている他の参列者ユーザーと、文章、写真、動画等のユーザーコンテンツを共有することができます。この場合、参列者ユーザーは、適用のある法令及び条例並びに本規約への遵守を含め、当該ユーザーコンテンツに対して、全ての責任を負います。参列者ユーザーは、自己の責任において、提供するユーザーコンテンツを他のユーザーと共有して差し支えのないものに限定するものとします。

2. 

参列者ユーザーは、本サービス内のチャット機能を利用することで、参列しているセレモニーにアクセスしている他の参列者ユーザーと、文章でのやり取り(オープンチャット)を行うことができます。オープンチャットとは、本サービス内の同一空間にいる主催者ユーザー及び参列者ユーザー全員が参加できるチャットであり、同一空間にいれば、チャット内で発言していなくても、他の参列者ユーザーの発言を閲覧することができます。

3. 

本規約違反への対応を含む本サービスの正常な提供・運営の目的のため、権限を持つ限定された当社のスタッフが、掲示板機能又はチャット機能によって送信された文章、写真、動画等のユーザーコンテンツを閲覧する場合があります。掲示板機能又はチャット機能を使用するユーザーは、これについて予め承諾するものとします。

4. 

ユーザー及び当社は、本サービスを介した他のユーザーからの書き込み、コメント、発言その他発信に応答しなければならない義務は負いません。また、当社は、本サービス上のユーザーコンテンツを監視又は管理することはできず、また、責任を負うこともできません。

5. 

主催者ユーザーは、不適切と判断したコンテンツを他のユーザーに通知することなく削除することができます。この場合、当該削除によりユーザー又は第三者に生じた損害又は不利益について、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切責任を負いません。

6. 

当社は、第12条に従い、本規約に違反する又はそのおそれのあるユーザーコンテンツ(例えば、著作権若しくは商標の侵害その他の知的財産権の不正利用、なりすまし、不法行為又は嫌がらせ等)を削除することができます。ユーザーは、そのようなユーザーコンテンツを発見した場合には、「お問い合わせ」フォームを通じて、当社まで報告を行うものとします。

7. 

当社は、法令上必要がある場合、又は裁判所若しくは政府機関その他公的機関による命令、要求若しくは要請がある場合は、当該命令等に従うために必要な限度において掲示板機能又はチャット機能によって送信された文章、写真、動画等のユーザーコンテンツを開示することができます。ユーザーは、これについて予め承諾するものとします。当社は、本項に基づく開示によりユーザー又は第三者に生じた損害又は不利益について、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切責任を負いません。

8. 

本条に定めるほか、ユーザーコンテンツに関しては、第12条及び第16条が適用されます。

第11条 反社会勢力の排除

1. 

ユーザー及び当社は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。

① 

反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること

② 

反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること

③ 

自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること

④ 

反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること

⑤ 

役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること

2. 

ユーザー及び当社は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。

① 

暴力的な要求行為

② 

法的な責任を超えた不当な要求行為

③ 

脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為

④ 

風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為

⑤ 

その他前各号に準ずる行為

3. 

ユーザー及び当社は、相手方が、反社会的勢力若しくは第1項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、又は第1項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、自己の責に帰すべき事由の有無を問わず、相手方に対して何らの催告をすることなく本利用契約を解除することができます。

4. 

ユーザー及び当社は、前項により本利用契約を解除した場合、相手方に損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、これを了承します。

第12条 禁止行為

1. 

ユーザーは、以下の各号のいずれかに該当するユーザーコンテンツを本サービス上に配信等してはなりません。

① 

当社、又は他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利若しくは利益を侵害する、又は侵害するおそれのあるユーザーコンテンツの配信等

② 

性行為、他者との交遊、出会い等を目的としたユーザーコンテンツの配信等

③ 

犯罪に関連する又は公序良俗に反するユーザーコンテンツの配信等

④ 

本規約、法令又は当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反するユーザーコンテンツの配信等

⑤ 

自己が権利を有していない音源であって、権利者の許可を得ていない音源が使用されているユーザーコンテンツの配信等

⑥ 

他のユーザーその他の第三者になりすまして行うユーザーコンテンツの配信等

⑦ 

ユーザーコンテンツの説明等に虚偽の情報が含まれるユーザーコンテンツの配信等

⑧ 

本サービスの運営を妨げる又は当社の信用を毀損するおそれのあるユーザーコンテンツの配信等

⑨ 

公職選挙法に抵触するおそれのあるユーザーコンテンツの配信等

⑩ 

当社が定める本サービス上の手続によらずにユーザーから対価を得て行うユーザーコンテンツの配信等

⑪ 

他のユーザーその他第三者が迷惑や不快感を感じるおそれのあるユーザーコンテンツの配信等

⑫ 

その他客観的かつ合理的な理由に基づいて不適当と認められるユーザーコンテンツの配信等

2. 

ユーザーコンテンツの配信等が前項のいずれかに該当する場合には、当社はユーザーに事前に通知することなく、当該ユーザーコンテンツの配信等の停止、当該ユーザーコンテンツを含むセレモニー又は本コンテンツの削除その他の必要な措置を講ずることができるものとします。

3. 

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。

① 

当社、他のユーザー、外部事業者若しくはその他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)

② 

当社、他のユーザー、外部事業者若しくはその他第三者の名誉・信用を毀損する行為又は不当に人種差別、若しくは誹謗中傷する行為

③ 

本サービスをメモリアルイベント開催以外の目的で利用する行為

④ 

他のユーザーに対するストーキング行為、嫌がらせ行為、荒らし行為、晒し行為

⑤ 

他人の主催者ユーザーIDを使用する行為又はその入手を試みる行為

⑥ 

犯罪行為若しくは公序良俗に反する行為又はこれらに該当するおそれのある行為

⑦ 

お香典その他の金員を不正に取得する行為又は不正に取得することを試みる行為

⑧ 

猥褻な情報又は青少年に有害な情報を配信等する行為

⑨ 

異性交際に関する情報を配信等する行為

⑩ 

本規約、法令又は当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為

⑪ 

コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為

⑫ 

本サービスを構成するハードウェア若しくはソフトウェアへの不正アクセス、プログラムコードの改ざん、故意に虚偽、通信機器の仕様その他アプリケーションを利用してのチート行為、その他本サービスの正常な提供、運営を妨げる行為

⑬ 

本サービスを構成するソフトウェアの解析、リバースエンジニアリングその他ソースコードを入手する行為又はこれらを試みる行為

⑭ 

当社が定める一定のデータ容量以上のデータを、本サービスを通じて送信する行為

⑮ 

当社の書面による事前の許諾を得ずに本サービスを通じて営利活動を行う行為

⑯ 

主催者ユーザーの書面による事前の許諾を得ずにセレモニーその他本コンテンツを録音又は録画する行為

⑰ 

本コンテンツその他本サービス上の情報又はデータを不正に閲覧、変更若しくは改ざんする行為

⑱ 

マネーロンダリング又は実質的な送金の手段として本サービスを利用していると疑われる行為

⑲ 

当社による本サービスの運営若しくは提供を妨害する行為又はそのおそれのある行為

⑳ 

その他客観的かつ合理的な理由に基づいて当社が不適切と認められる行為

4. 

当社は、ユーザーが前項各号のいずれかの行為を行った場合又はそのおそれのある行為が行われたと信じるに足りる相当な理由があると当社が判断した場合、事前通知及び催告を行うことなく、当該ユーザーに対して、直ちに、該当する情報の配信等の全部若しくは一部の削除、本サービスの使用の制限、中止若しくは提供の中断、アカウントの利用停止若しくはアカウント登録の削除、本利用契約の解除、又はその他当社が必要と合理的に判断する処分を行うことができるものとします。

5. 

当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、当社に故意又は過失のない限り、一切の責任を負いません。

第13条 本サービスの停止、中断又は終了等

1. 

当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。

① 

本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合

② 

コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合

③ 

地震、津波、洪水等の自然災害、火災、停電、その他の不慮の事故、戦争、暴動、騒乱、国際紛争、労働争議、感染症の流行その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合

④ 

外部事業者の提供サービスに、トラブル、障害、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合

⑤ 

その他、当社がやむを得ない事由により、本サービスを停止又は中断する必要があると判断した場合

2. 

前項に定める場合のほか、当社は、当社の独自の裁量により、事前に本サービス上又は当社の運営するウェブサイト上への掲示その他当社が適切と判断する方法でユーザーに通知することにより、本サービスの全部又は一部について、その使用を制限し、提供を中止し、中断し、若しくは終了することができるものとします。

3. 

当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき生じた損害について、当社に故意又は過失のない限り、一切の責任を負いません。

第14条 設備の負担等

1. 

本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。

2. 

ユーザーは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を、自らの費用と責任において講じるものとします。

3. 

当社は、ユーザーが送受信した本コンテンツに係る情報を、運営上一定期間保存した後に削除しますが、削除の前後を問わず、かかる情報を保存する義務を負うものではありません。当社は、かかる情報の削除によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

4. 

ユーザーは、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、当社ウェブサイトからのダウンロードその他の方法により、ソフトウェア等をユーザーのコンピューター等にインストールする場合には、ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとします。当社は、ユーザーに発生したかかる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

第15条 権利帰属

1. 

本コンテンツ、アーカイブデータその他本サービス上に存在する一切のコンテンツに関する所有権及び知的財産権は、次条に定めるユーザーコンテンツを除き、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。ユーザーは、いかなる理由によっても、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為を行わないものとします。

2. 

ユーザーは、知的財産権の存否にかかわらず、本サービス及び本コンテンツについて、本規約に定めがある場合又は当社の書面による同意がある場合を除き、方法又は形態の如何を問わず、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用等を行わないものとします。

3. 

ユーザーが本条の規定に違反し、第三者との間で問題が発生した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担又は損害を与えないよう適切な措置を講じるものとします。

第16条 ユーザーコンテンツ

1. 

ユーザーコンテンツに関する知的財産権は、当該ユーザーコンテンツを配信等したユーザー又は当該ユーザーにライセンスを許諾している者に帰属するものとします。

2. 

ユーザーコンテンツを配信等したユーザーは、本条第4項所定の主催者ユーザーによる公開設定の内容に関わらず、当社に対し、当社が当該ユーザーコンテンツを、本サービスの提供及び宣伝広告の目的で、無償で自由に利用することができる権利を許諾するものとし、当社又は当社が利用を許諾した第三者に対して著作者人格権を行使しないこととします。

3. 

ユーザーは、ユーザーコンテンツの作成又は配信等に当たり、第三者の権利を侵害しないように留意するものとし、自己が作成又は配信等したユーザーコンテンツが第三者の権利を侵害していないことをユーザー自身において確認するものとします。ユーザーは、第三者の作成した著作物等をユーザーコンテンツに組み込む場合には、当該著作物等をユーザーコンテンツに組み込み本サービス上で利用すること、及び当社が前項に基づきこれを利用することが、当該第三者との間の契約や規約等に違反しないことを確認するものとし、当該第三者から許諾を得ること等の手続が必要となる場合には、ユーザーが自己の責任においてかかる手続を適切に行うものとします。

4. 

主催者ユーザーは、自己が本サービス上で主催するセレモニーについて、当社所定の方法で公開又は限定公開を設定するものとします。主催者ユーザーは、当該設定に応じ、公開設定の場合には公開ユーザーに対し、限定公開の場合には限定公開ユーザーに対し、セレモニーにおいて自身が配信等を行ったユーザーコンテンツを、他のユーザーが当社所定の方法に従い、本サービス上において無償で利用することができる権利を許諾するものとします。

5. 

参列者ユーザーは、主催者ユーザーが行った設定に応じ、公開設定の場合には公開ユーザーに対し、限定公開の場合には限定公開ユーザーに対し、セレモニーにおいて自身が配信等を行ったユーザーコンテンツを、他のユーザーが当社所定の方法に従い、本サービス上において無償で利用することができる権利を許諾するものとします。

6. 

各ユーザーは、他のユーザーがセレモニーで配信等したユーザーコンテンツを、本条の規定に従い、本サービス上においてのみ、当社所定の方法により利用できるものとします。

7. 

参列者ユーザーは、主催者ユーザーが公開設定又は非限定公開の設定を行ったセレモニーについて、当該設定がなされている間に限り、当社所定の方法に従い、本サービス上で当該セレモニーに参加することができるものとします。但し、主催者ユーザーは、いつでもセレモニーを非公開設定への変更できるものとし、非公開設定がなされた後は、他のユーザーは当該主催者ユーザー作成のセレモニーに参加することができなくなるものとします。なお、主催者ユーザーがセレモニーを非公開設定にしたことによりユーザーに生じた損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

8. 

ユーザーは、セレモニー内のユーザーの活動及び自身が配信等を行うユーザーコンテンツが、本サービス、その他インターネットを通じて他のユーザーその他の第三者から視聴可能な状態となることにつきあらかじめ同意し、これについて何らの異議を唱えないものとします。また、当社は、これによりユーザーに生じた損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

第17条 登録取消等

1. 

当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当社所定の方法で通知することにより、当該ユーザーについて本サービスの利用を停止し、主催者ユーザーとしての登録(該当する場合)を取り消し、又は本利用契約を解除することができます。

① 

本規約のいずれかの条項に違反した場合

② 

登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合

③ 

ユーザーの相続人等からユーザーが死亡した旨の連絡があった場合又は当社がユーザーの死亡の事実を確認できた場合

④ 

未成年が法定代理人の同意なく、本サービスを利用した場合

⑤ 

成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、成年後見人、保佐人又は補助人等の同意なく、本サービスを利用した場合

⑥ 

財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受けた場合又は破産若しくは民事再生手続き開始の申立てがなされた場合

⑦ 

当社、他のユーザー、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的若しくは方法で本サービスを利用した場合又は利用しようとした場合

⑧ 

外部事業者の提供するサービスに係る利用規約に違反したことその他の理由によって、ユーザーが外部事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合

⑨ 

手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合

⑩ 

6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合

⑪ 

当社からの要請に対し誠実に対応しない場合

⑫ 

その他、当社がユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合

2. 

前項各号に掲げる場合のほか、当社は、ユーザーに対して30日前までに事前に通知することにより、本利用契約の解除及び/又は(主催者ユーザーの場合)アカウント登録の削除を行うことができます。

3. 

主催者ユーザーがアカウント登録の削除を希望する場合、当社が定めるアカウント削除の手続により、当該アカウントの削除をすることができます。

4. 

本条第1項各号のいずれかの事由に該当した場合又は第2項の措置が行われた場合、ユーザーは、当該時点において当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

第18条 保証の否認及び免責

1. 

当社は、ユーザーコンテンツの内容、ユーザーコンテンツの適法性その他ユーザーコンテンツの配信等に関する一切の事項につき、如何なる保証も行うものではありません。主催者ユーザーが、誤り若しくは虚偽の情報を提示し、参列者ユーザーがこれを誤認して本サービスを利用した場合、当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切責任を負いません。

2. 

本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、第三者のいかなる権利も侵害していないこと、本サービスにバグ等の瑕疵もしくはセキュリティ等に関する欠陥のないこと、並びに本サービスの完全性、確実性、妥当性、信頼性、有用性、正確性、目的適合性およびユーザーの使用環境との適合性について、何らの保証も行わないものとし、ユーザーは、自己の責任と判断において本サービスを利用するものとします。

3. 

ユーザーが当社から直接又は間接に、本サービス、当社ウェブサイト、本サービスの他のユーザーその他の事項に関する何らかの情報を得た場合であっても、当社はユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。

4. 

ユーザーは、本サービスを利用することが、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。

5. 

本サービス又は当社ウェブサイトに関連してユーザーと他のユーザー、外部事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当該ユーザーの責任及び費用において処理及び解決するものとし、当社は、かかる事項について、当社に故意又は過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

6. 

ユーザーが本サービスを利用するにあたり、本サービスから本サービスに関わる外部事業者が運営する他のサービス(以下「外部サービス」といいます)に遷移する場合があります。その場合、ユーザーは、自らの責任と負担で外部サービスの利用規約等に同意の上、本サービス及び外部サービスを利用するものとします。なお、外部サービスの内容について、その完全性、確実性、妥当性、信頼性、有用性、正確性、目的適合性およびユーザーの使用環境との適合性について、当社は一切の保証をしません。

7. 

ユーザーは、外部サービスの内容変更又はアプリストアの利用規約もしくは運用方針の変更等に伴い、本サービスの一部又は全部の利用が制限される可能性があることを、予め了承するものとします。

8. 

疑義を避けるために付言すると、理由の如何を問わず、ユーザーが本サービスを利用する権利を失った場合には、ユーザーは、本サービスに関する本コンテンツ(ユーザーコンテンツを含みます)についても、同時に利用できなくなることを、予め承諾するものとします。


第19条 ユーザーの賠償等の責任

1. 

ユーザーは、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害(逸失利益及び弁護士費用を含みます)を賠償しなければなりません。

2. 

ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザー、外部事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請があった場合、その経過及び結果を当社に報告するものとします。

3. 

ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のユーザー、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

第20条 当社の損害賠償責任

1. 

当社は、本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本サービスについての責任を負います。当社は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、ユーザーの責任としている事項について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。

2. 

当社の過失(重過失を除きます)によって本サービスに関してユーザーに損害が生じた場合、当社は、債務不履行、不法行為その他の請求原因を問わず、ユーザーに現実に生じた直接かつ通常の範囲の損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害についてのみ責任を負い、その賠償額は、①当該ユーザーが主催者ユーザーの場合は、当社が当該主催者ユーザーから受領した利用料の総額、また、②当該ユーザーが参列ユーザーの場合は金10,000円を、それぞれ上限とします。

3. 

当社は、前項の場合であって、かつユーザーから個別に同意を得た場合、当該ユーザーに対する損害賠償に代えて、当該同意を得た方法により損害を補填することができるものとします。

第21条 有効期間

本利用契約は、①主催者ユーザーについては、第5条に基づく登録が完了した時点からその効力が生じ、当該主催者ユーザーの登録が取り消された日又は本規約に基づき当社が本サービスの提供を終了した日のいずれか早い日まで、②参列ユーザーについては、当該ユーザーが本規約に同意した時点でその効力が生じ、本規約に基づき当社が本サービスの提供を終了した日まで、当社とユーザーとの間で有効に存続するものとします。


第22条 本規約等の変更

1. 

当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。また、当社は、当社が本サービスの提供を廃止すべきと合理的に判断した場合、本サービスの提供を廃止することができます。

2. 

当社は、当社所定の方法でユーザーの同意を得ることにより、本規約(当社ウェブサイト上又はその他の方法で随時掲載する本サービスに関するガイドライン、ルール及び諸規定等を含みます。本条において以下同じ)を変更できるものとします。

3. 

前項に定めるほか、次に掲げる場合には、当社は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を随時変更することができるものとします。本項により本規約を変更する場合、当社は、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を定め、効力発生時期の1週間前までに、本サービス上に掲載する方法その他当社が定める方法により周知します。

① 

本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき

② 

本規約の変更が、ユーザーと当社との間で利用契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

4. 

前項の規定にかかわらず、前項の本規約の変更の周知後にユーザーが本サービスを利用した場合又は当社所定の期間内にユーザーが本利用契約の解除若しくはアカウント登録削除の手続をとらなかった場合、当該ユーザーは、変更後の本規約につき、有効かつ取消不能な同意をしたものとします。

第23条 本規約の譲渡等

1. 

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

2. 

当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録情報その他のユーザーに関する情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。

第24条 完全合意

本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザーとの完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザーとの事前の合意、表明及び了解に優先します。

第25条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、適用法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社及びユーザーは、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第26条 準拠法及び管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第27条 お問い合わせ対応

1. 

本サービスに関するお問い合わせについては、お問い合わせ用フォームを通じてご連絡ください。

2. 

当社は、本サービスに関するユーザーからのお問い合わせに対して回答するよう努めますが、法令または本規約上、当社に義務または責任が発生する場合を除き、回答の義務を負いません。

3. 

当社は、ユーザーからのお問い合わせに回答するか否かの基準を開示する義務を負いません。

第28条 その他

1. 

ユーザーは、本規約に定めのない事項について、当社が諸規則、条件、細目等を別途定めた場合、これに従います。この場合、当該諸規則等は、本規約の一部を構成するものとします。

2. 

前項の諸規則等は、当社が本サービス上又は当社所定の箇所に掲載した時点より効力を生じます。

3. 

第1項の諸規則等と本規約の内容に矛盾抵触がある場合、本規約が優先します。



2024年5月15日 制定

メタセンシズ株式会社